スタッフブログ
生活工房スタッフが企画の舞台裏や最新情報をお届けします。
「時をときはなつ」vol.1を開催しました。
時計とカレンダーの中から、時をときはなつ。 さまざまないのちの時に関わる「時のフィールドワークショップ」と、 世界に流れる様々な時間を想う「時のドキュメンタリー上映会」を開催。
[時をときはなつ、ときどきブログ]
『稲藁と羊毛でつくる“未年”の正月飾り』が開催されました
企画展『羊と手 衣服と作り手、その生き方』(15年1月10日~開催)に先駆けて、新年を迎えるための正月飾りを制作するワークショップが開催されました。
[プログラム報告]
中学生プラグインハイブリッド教室 第三回目を開催しました!
エネルギー問題についての講義から、次世代車の組み立てと試乗まで行うプラグインハイブリッド教室。 最終回となる今回は、ついに試乗です!
[プログラム報告]
『DAYS JAPAN写真展2014 地球の上に生きる~世界の未来をつくるために』が開催されました
本年度も、世界中で直面している厳しい現実にフォーカスを当てた写真展として、14年11月28日(金)~12月15日(月)を会期に開催されました。
[プログラム報告]
「レリーフジオラマ」上映時間を延長しました。
「森、里、海の連環による豊かな海づくり『レリーフジオラマ』上映会」の上映時間を30分延長し、14:00~15:30までとなりました。 約5分の作品を繰り返し上映しております。お気軽にお立ち寄りください。 また、イベントなどに合わせ、カレンダーに記載の日時以外にも、特別に上映を行うことがございます。 ぜひウェブサイトをチェックして、お越しください。
[お知らせ]