生活工房とは


暮らし × デザインの交流拠点
物や情報が溢れる時代。
生活工房は「モノ」だけでなく「コト」に光をあて、小さな物語に耳を傾けます。
観たり、触ったり、感じたりする体験を通して、本当の豊かさとは何か、文化とは何かを問いかけます。
暮らしの根っこに触れること、なぜだろうと考えること、対話の場をつくることを大切にしています。
About Us
生活工房は、世田谷区が設置した、美術館でも、博物館でも、公民館でもない、ユニークな公共の文化施設です。生活工房では、日常の暮らしに身近なデザイン、文化、環境などをテーマに、展示、ワークショップ、セミナーなど、子どもから高齢者までが参加できるプログラムや、手作り品のフリーマーケットなど地域に密着したイベントを実施しています。また、コミュニティキッチンや、ワークショップ、ミーティングなどに利用できる部屋の貸出しも行います。
展覧会
新たな発見が暮らしを彩る
生活工房ギャラリーやワークショップルームでは、生活という視点に基づき、デザインやクラフト、異文化など多角的なテーマで展示を実施しています。
ワークショップ
身体を使ってモノづくりを楽しむ
参加者が手や体を動かしながら「考え」「作る」ワークショップでは、子どもから大人までが楽しめる多彩なプログラムを実施しています。生活工房だけでなく、専門的な環境が備わる外部施設を利用することもあります。
セミナー
社会を知り、学びを楽しむ
専門家やクリエイターの方を講師にお招きし、私たちの暮らしや文化に関する様々なセミナーやトークイベントを実施しています。展覧会に関連したセミナーも積極的に行い、活きた言葉に触れる学びの場を用意しています。
地域と市民活動
地域と繋がる
地域の活動と交流を支援し、多様な価値観や共感の輪を広げ、ネットワークを構築し豊かな地域づくりのお手伝いをしています。
2019年度の来場者数
総数104,763名
- 展覧会
- 39,531名
- ワークショップ
- 273名
- セミナー / イベント
- 1,076名
- 地域と市民活動
- 30,388名
- 貸館使用者
- 33,495名