スタッフブログ
生活工房スタッフが企画の舞台裏や最新情報をお届けします。

日常/非日常展:関連ワークショップ 「お守りIDカード入れをつくろう!」 「途上国の生活を知ろう~あなたの100円を何に使う?」が開催されました!
3月23日(土)「お守りIDカード入れをつくろう!」講師:大図まこと(クロスステッチデザイナー) 3月24日(日)「途上国の生活を知ろう~あなたの100円を何に使う?」講師:天花寺宏美(米国NPO法人コペルニク日本支部事務局)
[プログラム報告]

ワークショップ『お守りIDカード入れをつくろう!』を開催します! ~『日常/非日常展』関連企画
3月23日(土)開催!応募締切迫る! 講師は大図まことさん(クロスステッチ・デザイナー)! 今回は大図さんのつくったサンプルを紹介します。
[お知らせ]

生活工房15周年事業「日常/非日常展~世界の明日につながるデザイン」がはじまりました!
あなたにとって《非日常》とは何ですか?
[お知らせ]

生命(いのち)をつつむ未来繊維2 『いつもを運ぶ衣服』セミナー/ワークショップが開催されました
もしもの時のために、私たちが日頃からできることとは? 「身の安全」を守るための機能も大切ですが「心の安心」を考えた非常時の備えも大切です。 そんな「心」のための備えをテーマにした講座を、2月9日(土)セミナールームで開催しました。
[プログラム報告]

『DAYS JAPAN写真展 地球の上に生きる~世界の未来をつくるために』がはじまりました!
フォトジャーナリズムの現場から届いた厳しい現実の記録は、私たち人類が抱えている課題そのものを再確認させてくれます。
[お知らせ]