「くらしのひとコマ」(8 ミリフィルムをデジタル化し、その1コマをキャプチャー/1975[昭和50]年3月22日)
穴アーカイブ、今年度も始動しました。
(プログラムの詳細はコチラからご覧いただけます。)
*
今年度もひきつづき、8ミリフィルムを募集しています。
昨年度は、東京五輪開催中の駒沢公園や向ヶ丘遊園、玉電の映像などが集まりました。
スクリーンを囲みながら提供者の方と鑑賞していると、
フィルムには記録されていない、記憶のなかに眠っていたエピソードもたくさん伺うことができました。
現在、そんなエピソードも収録した目録(フリーペーパー)を作成中です。
こちらもお楽しみに。
*
意外なことに、昨年度はお祭りの映像があまりでてきませんでした。
(ボロ市に関する映像がひとつだけ)
他の地域だと、よく見つかる映像だそうです。
その代わりに、入学式や運動会(木造校舎!)、遊園地などの映像が多かったような。
これも世田谷の特徴なのでしょうか、気になります。
もしも、お祭りの映像に何か心あたりがあれば、ぜひご一報ください。
*
さて、本年度はフィルムの募集だけでなく、
「せたがやアカカブの会」を通して、来場者の方と一緒に目録作成の準備ができたらと考えています。
「せたがやアカカブの会」は、すでにデジタル化した映像をじっくり見ながら、
来場者の方から当時のお話を伺ったり、映像を通して気づいたこと、思い出したことを記録していく会になる予定です。
第一回目は6/5(土)15時から開催。
その後、だいたい月に1度くらいのペースでの開催を予定しています。
次回の予定は本ブログでも告知していくほか、
メーリングリストでも配信を予定しているので、ご興味のある方はぜひご登録ください。
(ご登録の案内はコチラをご参照ください。)
フィルム情報のほか、当時の様子をご存知の方、これから一緒に調べたいという方も、
ぜひ「せたがやアカカブの会」まで、お気軽にお越しくださいませ。
それでは、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。