気が付けばおよそ一年振りの更新。2019年から2021年へ。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、「生活工房スタッフが企画の舞台裏や最新情報をお届けする」こちらのブログですが、まさに舞台裏をお見せする展覧会が開催中です。
その名も、「生活工房バックヤード展」。
1997年の開館以来、生活工房のバックヤードに眠っていた資料を展覧しています。
(古いモノでは、開館前のプレイベントに関する資料も。)
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて(いまだその渦中ですが)、生活工房でも展覧会やイベントの中止や延期などに見舞われました。
誰もが立ち止まらざるをえないなか、本展では、バックヤードの扉を開いて足元をみつめ、これまでの歩みを振り返っています。
会場では、中止になってしまった2つの展覧会「火と人の日々展」と「1964年のホストファミリー展」の一部も紹介しています。
前者では、詳細なプランドローイングや企画コンセプトが書き写された黒板を展示。
あらためて中止になったことが惜しまれる内容でした。
ちなみに、実は会場も一部リニューアルしました。こちらはまた別の機会にご紹介したいと思います。
2月7日には、本展の関連イベントとして「バックヤード・ツアー!」を開催しました。
われわれの予想を上回り、あっという間に定員に達したため、同日別時間にも急きょツアーを追加しました(そちらもすぐ締切に!)。
おそらく初めての?生活工房のバックヤードをめぐる本ツアー。
3階から5階まで、階段をのぼりながら普段はお見せしない生活工房の裏側をご紹介しました(施設の老朽化についても……)。
1997年に開館してから、バックヤードに日々溜まっていくアレやコレ。
昨年夏に開設した「生活工房マガジン」でも、月2回、蔵出し紹介しています。
https://www.setagaya-ldc.net/magazine/
展覧会は今月21日まで。
ご無理のない範囲で、ぜひ足をお運びください。