“おうちの人の靴をみがこう!”

おてつだい靴みがき

 

・つかう道具

① 新聞紙

② ウエス(使い古した布)

③ 使わなくなったハブラシ

④ 靴ブラシ

⑤ クリーナー

⑥ 靴クリーム(しゅるい:乳化性(にゅうかせい))ビンやチューブに入っているよ。

⑦ 靴クリーム(しゅるい:油性(ゆせい))カンに入っているよ。

⑧ 水

※⑤⑥⑦は100円ショップでかえるよー!


・流れ

1. 靴ヒモが通っている靴の場合は、全体をお手入れすることが出来ないので靴ヒモを取ります。

2. 全体にムラなくよごれを落とす事やクリームをぬりこめるようにするため、新聞紙をつめます。※こうする事で靴の水気を吸収し、かたくずれれをふせぎます。雨でぬれた時にも最適です。

 

3. ブラッシングをして全体のよごれを落とします。

4. 使わなくなったハブラシで小さなみぞの部分の汚れを落とします。

 

5. ブラッシング後はウエスを使用し、さらによごれを落とします。場合によっては水分をふくませてよごれをふき取ります。ふき終わったら5~10分かわかします。

6. クリーナーを使用します。ウエスでうすくぬりながらよごれをふき取ります。

 

7. 靴クリーム(乳化性)をぬりこんでいきます。ウエスでうすくぬりこみます。ぬり終わったら5~10分かんそうさせます。※靴クリームは靴の色にあったものを使用します。カラフルなものは無色をオススメします。

8. ブラッシングをして靴の表面のよぶんなクリームを落とします。

 

9. 靴クリーム(油性)をつま先とかかと部分のみぬりこんでいきます。ウエスでうすくぬりこみます。ぬり終わったら5~10分かんそうさせます。

10. ブラッシングをして靴の表面のよぶんなクリームを落とします。

 

11. 最後、ウエスで靴をからぶきします。靴の表面をピカピカにしましょう!

12. 靴みがき完了!!

 

 【あとがき】

実は靴をつくる仕事をしたいと思ったのは、この靴磨きがきっかけです! 中学生の時に草サッカーをしていました。その時に購入した革製のサッカースパイクを長持ちさせる為に靴磨きをしたのがはじまりです。みんなも靴みがきをしながら、毎日はいている靴に興味をもってくれたらうれしいな!(靴郎堂本店 ・佐藤いちろうさん)

 

次回は、紙コップで作る“履けない"クツ作りです。近日公開予定。お楽しみに!

--------

シュー・ウィンドウ 靴を紐とく展覧会

https://www.setagaya-ldc.net/program/544/
“履けない”クツ屋さんが期間限定でオープン。遊び心あふれるガムテープでできた履物を陳列します。