1本の草は細く弱いものですが、ECフィルムには、それらを「たばねる」ことで舟や家をつくる映像があります。展示会場には、探検家の関野吉晴さん達が江戸川のアシを採集してつくったアシ舟がやってきました。単純な「たばねる」を繰り返し、がっしり頼れる舟ができてしまうのは驚きです。
日本でも、お盆に各地で草の舟がつくられているのを知っていますか?ご先祖へのお供えをのせた小さな舟から、にぎやかに装飾され、人が乗り込めるような大きな舟まで、じつに多彩です。ECフィルム映像に加え、各地の歳時習俗を訪ねて記録しているながはたじゅんぺいさんから、藁でできた盆舟、茅の輪、藁蛇などの写真を見せていただき語り合いましょう。そして、私たちも思いおもいの「草の舟」をつくってみたいと思います。
みる映像
『アシ舟“カバリト”づくり』北ペルー 西海岸/1962年/11分30秒/E0642
『アシでトンネル型の小屋を葺く』イラク/マッダン・アラビア人/1955年/9分30秒/E0154
ほか
日時:2023年8月26日(土)10:30~16:30
会場:ワークショップルームAB(キャロットタワー4階)
ゲスト:ながはたじゅんぺい(民俗行事の写真を撮っています)
対象:小学3年生以上~大人(小学校3年生は保護者と参加)
参加費:1,000円(保護者は無料)
定員:20名(抽選)
申込方法:下記のフォームより 申込みは締め切りました。
申込締切:8月10日(木)
ゲストプロフィール:
ながはたじゅんぺい
関西地方を中心に日本各地の小さな村祭りや民俗行事を訪ね撮影している。とりわけ関心があるのは「特殊神饌」、藁仕事などの「つくりもの」。兵庫県在住。
<< ゲストのながはたさんに関するイベントのお知らせ >>
ECフィルム連続上映会21 / EC自由研究シリーズVol.6
お供えの「かたち」 ECと西日本の民族行事から
■日 時:2023年8月25日(金) 開場18:30 開始19:00
■会 場:Space&Cafeポレポレ坐(中野区東中野4-4-1-1F)
■主 催:公益財団法人 下中記念財団
詳細は http://ecfilm.net/show/ec21