留学生が日本社会に飛び込んで深く・広く・じっくり考えたことをセミナーや論文等、様々な形でお伝えします。トルコ・アルゼンチン・中国など世界のお茶を集めたコーナーのほか、フィジー料理の講習会、世界のお茶コーナーも。
【展示】
6月5日(火)~10日(日)
ワークショップB
(1) Firfova Neda/マケドニア/多摩美術大学
「ポスターとフライヤーデザイン」
(2)Bazazo Rami/フランス/東京大学
「日本の伝統的な遠近法である平行遠近法と西洋の伝統的な世界の見方である幾何学遠近法を一緒とする浮世絵」
(3) Kavici Mustafa/トルコ/東京大学
「発達のための折り紙教育プログラムと就学前児の多次元的発達」
(4) Shammaa M.Haitham/シリア/東京大学
「Using Motion Capture to Design Safe Lifting Tasks」
(5) Tasseda EI Hocine/アルジェリア/東京海洋大学
「東京湾での船の交通管理」
(6) Timote Visoni Motofaga/フィジー/東京農業大学
「Begonia disease caused by Fusarium sp」
(7) 干 泳紅/中国/早稲田大学
「中国の大学生の職業選択に関する影響」
(8) Nmerichi Umennachi/アメリカ/東京工科大学
「小規模アニメ制作会社の国際戦略」
【発表会】
6月9日(土)
ワークショップB(4階)
(1)Shammaa M.Haitham
「Using Motion Capture to Design Safe Lifting Tasks」
(2)Timote Visoni Motofaga
「Begonia disease caused by Fusarium sp」
(3)Bazazo Rami
「日本の伝統的な遠近法である平行遠近法と西洋の伝統的な世界の見
方である幾何学遠近法を一緒とする浮世絵」
10日(日)
(1)干 泳紅
「中国の大学生の職業選択に関する影響」
(2)Kavici Mustafa
「発達のための折り紙教育プログラムと就学前児の多次元的発達」
【文化紹介・物産販売】
6月9日(土) ワークショップA(4階)
「ウルグアイ族」 Hamit Ablitip 中国ウルグアイ自治区 国士舘大学
【料理講習会】
「フィジー料理を作ろう」
6月8日(金)
ワークショップA(4階)
フィジー風カレー、ロティ(カレーと一緒に食べます)、ロロパン(ココナッツミルクをかけて焼いたフィジーのおやつパン)
講師:Timote Visoni Motofaga
定員:20名
参加費:1,000円
- [展示]
JAPONDER4
~留学生による研究発表会~
世田谷在住の留学生が中心となって、日頃の研究成果をお披露目します。
SUNUS(サナス)、生活工房
- 会期:
- 2007年06月05日(火)~2007年06月10日(日)
- 会場:
- ワークショップA(4F) / ワークショップB(4F)