Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /home/setagaya-ldc/setagaya-ldc.net/public_html/_application/extension/Action/Public.php on line 196
MADE IN OCCUPIED JAPAN 1947-1952 海を渡った陶磁器展 | 世田谷文化生活情報センター 生活工房

プログラム

終了
  • [展示]

MADE IN OCCUPIED JAPAN 1947-1952
海を渡った陶磁器展

戦後70年、
Made in Occupied Japanの陶磁器が伝える平和のメッセージ

会期:
2016年03月26日(土)~2016年04月17日(日)
時間:
9:00~20:00
会場:
生活工房ギャラリー(3F)

Made in Occupied Japanのことを知っていますか?

第二次世界大戦後、連合国の占領下にあった日本。
オキュパイドジャパン(OJ)とは、
民間貿易が再開された1947年から1952年(昭和22年から27年)にかけての5年間に
GHQが「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」の刻印を義務づけた輸出品のことです。
OJ印がつけられた製品は、陶磁器や装飾品、衣類、カメラ、ミシン、玩具、日用品など多種多様で、
その希少価値から米国とカナダを中心に収集の対象となり、愛されてきました。

本展では、米国オキュパイド・ジャパンクラブ代表の田中荘子氏のコレクションから、
名古屋、瀬戸、有田などの産地で当時、製造・輸出された陶磁器約200点を里帰り展示します。

終戦後の厳しい状況であったにもかかわらず、日本人はものづくりから生活を、誇りを取り戻しました。
日本が占領下にあったという歴史さえ忘れ去られつつある今、
当時の人々のエネルギーと熱意のこもった陶磁器は、私たちに平和のメッセージを伝えてくれます。
美しく愛らしい陶磁器の品々から、日本のものづくりと戦後70年を見つめます。

関連イベント

トークイベント「海を渡った陶磁器と戦後70年」

米国ではオキュパイドジャパン製品のコレクターたちの全国組織がつくられ、
日本からやって来た陶磁器や生活用品が、半世紀以上にわたって大切にされてきました。
その品々は、米国の人々にどのように受け入れられ愛されてきたのか、
ものづくりがつないだ縁をたどります。

日時:2016年4月10日(日)14:00~15:30
会場:ワークショップルームA(4F)
ゲスト:田中荘子(米国オキュパイド・ジャパンクラブ代表)
定員:申込先着順50人
参加費:300円

ゲストプロフィール:
田中荘子
東京生まれ。現在、米国カリフォルニア州デービス市に在住。
ST Consultant and Trading Co.代表として、コンサルタント、調査研究、翻訳、通訳業に携わる。
英国エディンバラ大学日欧科学技術研究所フェロー。上智大学非常勤講師。
1997年よりKathy Bitzer 氏にビスク人形と磁器人形の制作を師事し、制作歴15年。
ほぼ同時期に「オキュパイド・ジャパン(OJ)」と出会い、収集を続け、
現在OJコレクションは10,000点におよぶ。
米国United Federation of Doll Clubs, Inc.会員、
2013年1月より米国the Occupied Japan Club代表。
ホームページ http://tanaka-occupiedjapan.com/


申込方法:

※定員に達したため、申込は締め切りました。

電話(03-5432-1543)か下の申込フォームよりお申込ください。


Occupied Japanの陶磁器販売会

日時:4月3日(日)・10日(日)・17日(日)13:00~17:00
会場:3日・17日―ワークショップルームB(4F)
   10日  ―――ワークショップルームA(4F)


*

主催:公益財団法人せたがや文化財団 生活工房
協力:田中荘子(米国オキュパイド・ジャパンクラブ代表)、瀬戸ノベルティ文化保存研究会一般財団法人名古屋陶磁器会館
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会

関連するプログラム