少子高齢化時代にあるべき経済活動とは?

「小商い」という視点で考える。

平川克美さんの著書『小商いのすすめ』(ミシマ社)では、

「小商い」とは、“野生の知恵で時代を生き抜くという、生き方のフォルム(形式)”

そして、“「いま・ここ」にある自分に関して、責任を持つ生き方”と記されています。

 

様々な豊かさと引き換えに失われた野生。

それは、テクノロジーの進歩や経済システムの中に埋没していきました。

そして、政治も経済もグローバルに展開される今日において、

「いま・ここ」とは、“人間と人間の関係、人間と土地の関係が優先”される地域社会への回帰とも考えられます。

 

「小商い」は、拡大よりも継続を志向し、ヒューマンスケールという尺度で価値をはかり、

グローバルよりローカルに展開される経済や社会への取り組みです。

それは規模の問題ではなく、スタイルといえるかもしれません。

 

本講座では、「小商い」という視点から、人口減少社会におけるもうひとつの経済への道を探り、

地域社会の在り方を考えます。

 

講師

平川克美

1950年生まれ。1975年早稲田大学理工学部卒業。

株式会社リナックスカフェ代表取締役、立教大学特任教授。

著書に『ビジネスに「戦略」なんていらない』(洋泉社新書)、『株式会社という病』(文春文庫)、

『経済成長という病』(講談社現代新書)、『移行期的混乱――経済成長神話の終わり』(筑摩書房)、

『小商いのすすめ』(ミシマ社)、『俺に似たひと』(医学書院)などがある。

http://www.linux-cafe.jp/

 

◎参加費

1,000円/80名(先着)

 

◎申込

以下の申込フォームよりお申込み下さい。