紙しばいや大型絵本、すばなしや手遊びなど、さまざまなプログラムを計18のグループが上演します。
午前は幼児向け、午後は小学生向けの内容です。
開催期間中は、にしむらあつこさんの『ゆうびんやさんのホネホネさん』絵本原画も特別展示!
ぜひあわせてご覧ください。 

対象:幼児~小学生(親子でも参加可、幼児は保護者と参加)
出演:世田谷おはなしネットワーク
会場:生活工房4F ワークショップルーム
問い合わせ:生活工房(Tel.03-5432-1543)
参加無料・申込不要 当日、直接会場へ
*来場者多数の場合は、ご入場いただけないことがございます。何卒ご了承ください。
*こちらからチラシをダウンロードいただけます→ohanashi2017_flyer
「せたがやおはなしネットワーク」ってどんな会?
世田谷区内のそれぞれの地域で、おはなし会や勉強会をしているグループの集まりです。
情報交換をかねた講演会(年2回)と、8月に3日間おはなしの会を開催しています。 
 
プログラム
| 幼児むけのおはなし | お昼休み 開場12時50分 開演13時 | 小学生(低学年)むけのおはなし | 中休み 10分 | 小学生むけのおはなし | ||||||
| 8/23 水 | 開場 11時15分 開演 11時30分 | 11:35~11:50 | 11:50~12:05 | 13:05~13:25 | 13:25~13:45 | 13:55~14:20 | 14:20~15:00 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| おはなしポケット ・紙皿シアター 「だれのおやつ?」 ほか | 世田谷区図書館 ・大型紙芝居 ・手袋人形 「キャベツの 中から」ほか | ひつじ会 ・人形劇 「ルッキオと フリフリ おおきなスイカ」 | ありのママ ・大型絵本 「にゃーご」 ほか | パークシティー おはなしの森 ・大型紙芝居 「まめなじいさまと 背病みじいさま」 | おはなし泉 ・おはなし 「黒いお姫さま」 ほか | |||||
| 8/24 木 | 開場10時40分 開演11時 | 11:05~11:25 | 11:25~11:45 | お昼休み | 13:05~13:25 | 13:25~13:45 | 13:55~14:20 | 14:20~15:00 | ||
| わらべうたの会 “トトケッコー” ・夏の畑で… 「すっぺらぽん」 ほか | 虹色のたね ・大型絵本 「ぞうくんのさんぽ」 ・パネルシアター 「これは だれのかな」ほか | 百音の樹 ・人形劇 「さるかに かっせん」ほか | おはなし星の子 ・エプロンシアター 「若返りの水」ほか | さくら児童館 おはなし広場 ・エリックカール の世界 「日本語と英語で」 | グレーテルの会 おはなし 「屋根がチーズで できた家」ほか | |||||
| 8/25 金 | 11:05~11:25 | 11:25~11:45 | 13:05~13:25 | 13:25~13:45 | 13:55~14:20 | 14:20~15:00 | ||||
| わらべうた勉強会 ・布あそび ・楽器を使って | おはなしナウ ・人形とパネル 「一番にこわいの は、だあれ!」ほか | そらいろのたね ・デジタルで楽しむ 「ぐぎがさんと ふへほさん」 ほか | 弦巻児童館 ・児童による 手作り絵本の 発表 | おはなし*さいた ・手遊び 「Row, row, row, your boat (こげこげおふね)」ほか | ゲスト 日本民話の会 ・青森・会津・天草 「ふるやのもる」 ほか | |||||
※当日プログラムが変更される場合もあります。
保護者の方は、お子さまを置いたまま会場を離れないでください。
会場内での飲食・私語・携帯電話の使用・写真撮影・上演中の出入りはご遠慮ください。
東急田園都市線からお越しで、ベビーカーや車イスをご利用の方
地上に上がらず、★印の所の自動扉からビルに入り、
とうきゅうストアとコンタクトレンズ店の間にある細い通路を進むと、地下1Fからエレベーターをご利用いただけます。 


 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									