さようなら平成、こんにちは昭和。
展覧会『世田谷クロニクル』は、昭和の世田谷を映した84巻の8ミリフィルム(記録)と12人のフィルム提供者の語り(記憶)を手がかりに、令和という時代を歩みはじめた私たちの“現在地”を照らし出す試みです。
映像史上はじめてひろく普及した動画メディア・8ミリフィルムには、昭和の暮らしが記されています。市井の人々による貴重な生活記録である一方、その多くが劣化・散逸の危機にあります。アーカイブプロジェクト「穴アーカイブ」は、こうしたフィルムの収集・公開・保存・活用を進めてきました。
本展では、これまでにデジタル化した約15時間分の全映像を上映。また、フィルム提供者12人のオーラル・ヒストリー(口述の生活史)を、提供された無音の映像にのせてご紹介します。さらに、来場者からも映像にまつわるエピソードを募るコーナーを常設・展示し、一人ひとりの記録と記憶から昭和を辿り直します。
現在から過去を経由して、ふたたび現在に還ってくる。すると、見慣れたいつもの場所がどこか違って見えてくる。そんな“もうひとつの現在”を、世田谷の8ミリフィルムに探してみませんか。
Exhibition “Setagaya Chronicle” attempts to cast light on our present place at the beginning of the Reiwa period, drawing clues from 84 reels of 8 mm films showing Setagaya in the Showa period (record) and the stories of 12 people who provided films (memory).
The 8 mm film, the first video format to become widely used in the history of motion picture, documents life in the Showa period. Such films are invaluable archives of everyday life created by people in the community. However, many of them are at risk for deterioration due to aging or becoming lost due to scattering. The archive project “An-archive” has sought to collect, release, preserve, and make use of such films.
This exhibition will show all 84 digitalized films that are approximately 15 hours long. Oral histories of 12 of the people who provided films will be introduced with the silent films they contributed. There will also be a permanent section that solicits and shares visitors’ episodes related to the films in order to retrace the Showa period from the records and memories of each individual.
By taking a route to the present via the past, we discover unseen parts of the modern world and familiar places become unfamiliar once again. Find another way to see the “present” by watching 8 mm films on Setagaya.
左から「あこがれの大島へ」昭和11年、「井の頭公園」昭和35年、「消え行く玉電」昭和44年、「多摩川大風のあと」昭和56年
穴アーカイブ:an-archive
記録を残すという営みを、記録が残らないこと、残せないこと、すなわち、記録の不在(穴)から捉え直す反(an)アーカイブ的アーカイブの試み。昭和30-50年代にかけて一般家庭用に市販されたはじめての映像メディア、8ミリフィルムに着目し、世田谷のまち・ひと・暮らしに光をあてる活動として2015年から始動。
ウェブサイト『世田谷クロニクル:Setagaya Chronicle 1936-83』
本展にて紹介している約15時間の映像(フィルム84巻)をご覧いただけます。
https://ana-chro.setagaya-ldc.net/
*会場では、フィルム保護の観点からデジタル化した映像を上映します。